<$BlogRSDURL$>

Monday, October 25, 2004

BlogThis!で投稿 

 
 BlogThisで投稿してみることに。

 こちらの方は、思うとおりに投稿できるように思うけれども、さあどうでしょう。

 ==編集==
  それぞれ微妙に違うようですが・・・。

BlogWriteで投稿 

 前の投稿が改行が空きすぎましたのでやり直しです。これでいいのですね。

 BlogWriteが BlogWrite 機能限定無料版 Ver: 1.2.8.1というのにヴァージョンアップされていましたので、投稿テストです。

 エディタとしてはとても軽くて使いやすいですね。テキスト投稿としては、とてもいい感じです。

 では、投稿してみます。


 ==編集==
  ちょっと私の思いとは異なる投稿になりますが、まあこんなところです。

Friday, October 15, 2004

Save as draft 

 
 今日は、とんでもないトラブルに遭ったと思った。(とは言っても、実はなんでもないことだったが) というのは、Save as draftで保存しても Edit Postsに表示されなかったからだ。なんどやってもダメ。Publishにしてあったものまで消えてしまう。

 しばらくなんだこれとやっていたが、結局分からなくて、Blogger Supportに連絡した。

 すると、こんなメールが帰ってきた。
Hi there,

We wanted to let you know that we've received your support request. We
make every effort to respond quickly to all our users problems and
questions.

While you're waiting for us to respond, please check Blogger Status -
http://status.blogger.com/ - to see if anything's up with our system.

Also check Blogger Help - http://help.blogger.com/ - many common questions
are answered there.

Thanks for your patience,

Blogger Support

 すぐには対応できないので、しばらく自分で Blogger Statusや Blogger Helpを調べなさいと言うようなこと。

 仕方ないなと思って、Edit画面をふと見ると、show 50 Recent Posts Go なんて書いてあるところが目に入った。それで、これが怪しいと思って、Recent Postsのところを Everythingにすると、なんと Save as draftで保存したページが表示されたではないか。

 でも、いつそこを Recent Postsなんかに変えたのかな。数日前に投稿でトラブルがあってそれを削除できないことがあった。その解決として、その記事を Save as draftで保存したのだけれど、その時にいろいろといじくってその時に変えたのかも知れない。

 とにかく、トラブル解消でよかった。Supportから mailが来たらどうしよう。今度はそっちが不安になってきた。

Sunday, October 10, 2004

Conditional "new post" links 

 
 Blogger Newsに「Post from Your Blog」という新しい記事が載っている。

 「Sort of. Graham wrote up this handy Blogger hack for creating a conditional new post link. In other words, a link (for your eyes only) that takes you from your public blog right into the Create screen in Blogger.
 グラハムが、conditional new post linkを作成するこの便利な Blogger hackを書き上げてくれた。conditional new post linkというのは、公開しているあなたの Blogから直接 Bloggerの作成画面に移動できる(あなたにだけ見える)リンクのことである。」

 というので早速付けてみた。その機能自体は、他の Blogにもあるものでさほど珍しいものではないけれど(日本の Hosting Serviceでも、はてなや北国ではそうなっている)、使い方によっては便利かも。

 付け方はいたって簡単。Blog IDを次のXXXXXXのところに入れて、templateの表示させたい場所に貼り付けるだけ。
  <a href="http://www.blogger.com/app/post.pyra?blogID=XXXXXX">Make a New Post</a>

 Blog IDは、Bloggerにログインして、Dashboardの Blogの名前をクリックすると、アドレスバーのところに表示される。

 と言うわけです。

 ログインしていないと表示されないので、その Blogの開設者(及び admin memmber)にしか見えないというものですね。そう言えば、Blosxom 2.0をホームページのサーバに作成したときもよく似たもの(これはブラウザの設定で見えるようにするんだったような)を付けたっけ、とそんなことを思い出しました。

 --追記--
  と思っていたのですが、今試してみたら、ログインしていないときも表示されて、クリックするとログイン画面になりますね。

 --追記--
  やっぱりおかしいと思って、Conditional "new post" linksを読んでみると、ちゃんとありました。ログインしないと見えないようにする方法が。
  <span class="item-control admin-XXXXXXX pid-YYYYYYY">
<a href="http://www.blogger.com/app/post.pyra?blogID=XXXXXX">Make a New Post</a>
</span>
  と記述しないといけないんですね。admin-XXXXXXX pid-YYYYYYY のXXXXXXXと YYYYYYYは、Quick Edit linksを使っていれば、そこのソースに書かれているということですね。

 私は Quick Edit linksを Yesにしているもので、すぐに見つかりました。